というわけで、公立高校入試まであと2か月半ほど、大学共通テストまであとひと月を切りましたが、もうすぐクリスマスでもありますね。
以前中学生の子と英語の教科書を読んでましたらオーストラリアのクリスマスの話題でしてね。はるか南半球は季節が逆で今は夏。本文によるとオーストラリアのサンタさんはジェットスキー、もしくはサーフボードで来るらしいです…。
下の写真をご覧になってください まさかの裸足です。
さて日本にも素晴らしいクリスマスソングが多々ありますが、洋楽にも『恋人たちのクリスマス』『ハッピークリスマス』などなど、中高生にとっては生まれる前の歌ですけども長く愛されてる曲がありますね。受験生の皆さんもたまにはひと息ついて聴いてみてください♪
段々と冬らしい寒さになってきましたが、皆様体調に十分気をつけながら良いクリスマス、良いお年をお迎えください😊
新着ニュース
- HOME
- 新着ニュース
海外のクリスマス(12月20日)
しかも走り…乗り物なかったの💦
理科の勉強(8月30日)
こんばんは。今回もニュースではありませんが、理科の勉強についてお話をさせていただきます。
中学校の5教科の中でもしかしたら一番の強敵ではないかと思われる理科。私は中学生の頃から理科が嫌いで、特に化学分野が苦手でした。高校生の皆さんはよくおわかりだと思いますが、理科の4科目のうち化学は英語や数学と同じく中学からの”つづきもの”ですから、高校での化学は自分にとって本当に苦痛でした(ちなみに高校での嫌いな科目ベスト3は化学、世界史、保健)。
数学も出来たわけではないので大学入試に際しては道内の私立文系を選ぶしかなかった私ですが、5年前から約4年間個別指導塾で働かせていただき、その合間に中学の理科の最初から勉強し直しました。文系でしたから高校の物理などは初めての勉強です。
いくらかでもわかるようになることで苦手意識は少しずつ消えていきます。私の場合はつい最近…48〜49歳頃のことです🤣🤣 やはり一から一つずつ勉強することが最善、最速なのでしょう。そんな答えか、とガッカリされたかと思いますが、でも結局はそこに行き着いてしまいます。奇策はあっても部分的なものだし、ましてや近道なんかありません。他の教科も同様であり部活動に打ち込んでる方は部活の経験からもそうしたことを学んでいることでしょう。
* * *
さてこんな私ですがこの塾では高校の物理・化学・生物基礎・地学基礎を担当します(今のところ講師が1人ですし💦)。もちろん中学理科もバッチリ見ますのでお任せください。
…こんな先生じゃやっぱり心配…他の塾にしよう、と思う方もいらっしゃると思います。仕方ないです…けれど一応申し添えますと、強いて自分の良さを挙げるならば「苦手目線」で教えられることだと思います。学校の先生や専門の先生に教科の力では敵わないかもしれませんが、私は嫌いなものを我慢して勉強してきたので頑張ってはいるんだけど苦手…という生徒さんと同じ目線に立って一緒に頑張れると思っています。
ただゆくゆくは学生講師さんにもサポートをお願いする予定でおります。今年度から大学入試の内容が大きく変わりますから、最新の入試を突破されてきた方の経験を我が教室の戦力として迎えたい、というのとやはり一人よりも複数の講師で一体となった方が良い結果につながると思うからです。
* * *
理科は生活に密着した学問の一つです。これから解決すべき大きな問題(エネルギー問題など)もたくさんありますね。地球規模の問題の解決…とまでは行かなくても多くの学生に学んだことを将来の仕事で活かしてほしいと願っています。
一番下の写真をご覧ください。
( 1枚目)カップ麺の麺や容器も理科の英知が結集したものと言えるでしょう。「世界初のインスタントラーメン」で検索してみてください。執念ですね…ホントかっこいいです✨
( 2枚目)テレビCMでも目にする「角質」「ケラチン」といったワードは高校の理科(生物)でも登場します。
けど頭でわかっていてもやっぱり目先の勉強が難しい、興味が湧かない、ということもあるでしょう。気持ちはわかります。よっくわかりますよ。
であれば最後は何も考えずガムシャラに勉強して成績を伸ばす作戦でしょう!「こんなの勉強する意味あるの?」「面白くない」なんていくら言ったって時間が過ぎていくだけです。気分が乗るまで浪人するわけにはいかないでしょう。
中3の生徒さんにとってはもうすぐ総合ABC があり、中でも理科が少々重たい。これから新たに習う事柄もまぁまぁ量があります。高校生で特に理系に進む予定の方は物理化学を学校の進度より少しでも先取りして早めに終わらせたいところです(←少々おかしな言い回しになりましたけど…自分が今高校生だったらきっとそうします)。
丁寧に個別指導いたしますので頑張っているんだけどお悩みの方はぜひ我が教室へご相談ください。なんだか最後は宣伝みたいになってしまってすみません…。けど後押ししたい気持ちは強くありますので、塾をお探しの方は選択肢の一つとして検討してみてください😊
中学校の5教科の中でもしかしたら一番の強敵ではないかと思われる理科。私は中学生の頃から理科が嫌いで、特に化学分野が苦手でした。高校生の皆さんはよくおわかりだと思いますが、理科の4科目のうち化学は英語や数学と同じく中学からの”つづきもの”ですから、高校での化学は自分にとって本当に苦痛でした(ちなみに高校での嫌いな科目ベスト3は化学、世界史、保健)。
数学も出来たわけではないので大学入試に際しては道内の私立文系を選ぶしかなかった私ですが、5年前から約4年間個別指導塾で働かせていただき、その合間に中学の理科の最初から勉強し直しました。文系でしたから高校の物理などは初めての勉強です。
いくらかでもわかるようになることで苦手意識は少しずつ消えていきます。私の場合はつい最近…48〜49歳頃のことです🤣🤣 やはり一から一つずつ勉強することが最善、最速なのでしょう。そんな答えか、とガッカリされたかと思いますが、でも結局はそこに行き着いてしまいます。奇策はあっても部分的なものだし、ましてや近道なんかありません。他の教科も同様であり部活動に打ち込んでる方は部活の経験からもそうしたことを学んでいることでしょう。
* * *
さてこんな私ですがこの塾では高校の物理・化学・生物基礎・地学基礎を担当します(今のところ講師が1人ですし💦)。もちろん中学理科もバッチリ見ますのでお任せください。
…こんな先生じゃやっぱり心配…他の塾にしよう、と思う方もいらっしゃると思います。仕方ないです…けれど一応申し添えますと、強いて自分の良さを挙げるならば「苦手目線」で教えられることだと思います。学校の先生や専門の先生に教科の力では敵わないかもしれませんが、私は嫌いなものを我慢して勉強してきたので頑張ってはいるんだけど苦手…という生徒さんと同じ目線に立って一緒に頑張れると思っています。
ただゆくゆくは学生講師さんにもサポートをお願いする予定でおります。今年度から大学入試の内容が大きく変わりますから、最新の入試を突破されてきた方の経験を我が教室の戦力として迎えたい、というのとやはり一人よりも複数の講師で一体となった方が良い結果につながると思うからです。
* * *
理科は生活に密着した学問の一つです。これから解決すべき大きな問題(エネルギー問題など)もたくさんありますね。地球規模の問題の解決…とまでは行かなくても多くの学生に学んだことを将来の仕事で活かしてほしいと願っています。
一番下の写真をご覧ください。
( 1枚目)カップ麺の麺や容器も理科の英知が結集したものと言えるでしょう。「世界初のインスタントラーメン」で検索してみてください。執念ですね…ホントかっこいいです✨
( 2枚目)テレビCMでも目にする「角質」「ケラチン」といったワードは高校の理科(生物)でも登場します。
けど頭でわかっていてもやっぱり目先の勉強が難しい、興味が湧かない、ということもあるでしょう。気持ちはわかります。よっくわかりますよ。
であれば最後は何も考えずガムシャラに勉強して成績を伸ばす作戦でしょう!「こんなの勉強する意味あるの?」「面白くない」なんていくら言ったって時間が過ぎていくだけです。気分が乗るまで浪人するわけにはいかないでしょう。
中3の生徒さんにとってはもうすぐ総合ABC があり、中でも理科が少々重たい。これから新たに習う事柄もまぁまぁ量があります。高校生で特に理系に進む予定の方は物理化学を学校の進度より少しでも先取りして早めに終わらせたいところです(←少々おかしな言い回しになりましたけど…自分が今高校生だったらきっとそうします)。
丁寧に個別指導いたしますので頑張っているんだけどお悩みの方はぜひ我が教室へご相談ください。なんだか最後は宣伝みたいになってしまってすみません…。けど後押ししたい気持ちは強くありますので、塾をお探しの方は選択肢の一つとして検討してみてください😊
英語の勉強
夏休みも残りわずかとなってきました。今日は英語の勉強について雑談レベルではありますが少しお話させていただきます。
生徒が普段使っている教科書が、特に中学校の教科書がとても読みやすい、親しみやすいものになっていますね。高校生が使う教科書はさすがに社会的な内容も含まれてやや難しいものもありますが、それでも大谷選手をはじめとする現役スポーツ選手の生い立ちであったり、「チョコレートの歴史」「(今年で50年!)ルービックキューブの誕生」「13日の金曜日はなぜ不吉と言われるようになったのか」など。
ざっとこんな感じのタイトルを思い出すことができます。今年52歳(!)になる私から見るとなんと親しみやすい教科書だろう!(・・と感嘆文になりましたね💦)と、とてもうらやましく思います。
英語学習の土台は言うまでもなく単語・文法の習得にあります。今は英語の授業が小3から始まり習う単語も大幅に増えているため、この段階を乗り越えることも生徒たちにとってひと苦労だと思います。が、かつての平たんな会話文で占められていた教科書が多彩な題材を取り扱ったものとなっていますので、私としてはこれを大いに活用していきたいと思っています。
学年が上がるにつれて長文に拒絶反応が強くなるのはやはりそれまでの土台(単語・文法)の積み重ねが不十分だからだと思われます。でもそこをある程度クリアしてしまえば、リーディングの素材は今やふんだんにあります。私の教室でも教科書以外にも生徒の力量に見合ったものをおすすめします。読むのが楽しい、とひとたび思えたら、そこからは早いでしょう。大いなる向上が期待できます。
このように、ある程度下地作りが済んだらそこからは自分の入りやすいところから接していけばいいんじゃないかと思うんです。私はたまたま本を読むのが好きですから本から始めて、生徒の皆さんにもこのルートをおすすめしたいです。でももし洋楽や映画が好きという子がいればそれらも活用できてなお良いです。
洋画であればセリフを字幕表示して英語で聞くというやり方がありますね。けど正直これは難易度が高いです…。英語の勉強のため、一語一句調べて…なんてやるとかえってイヤになります。堅く考えずにハリーポッターでもなんでも自分の好きな映画を気楽に観て、「今何て言ってるかなんとなくわかった♪」と一度経験するだけでもうれしくなりますよ。それで十分です。
それにわざわざおこづかいをハタいてそんなソフトやらを用意しなくてもいいんです。ニュースでトランプ氏が演説していたら少し耳を傾けてみてください。政治家の演説だから当然難しい言葉も使っていますが、「I try to make … 」 我々の教科書に普通に載っている言い回しも普通にしています。自分が学んでいるのは教科書の中だけの知識ではないんだ、と目の当たりにするだけでちょっと安心(?)します。さらに「…ナントカー、アメーリカ」なんて聞き取れたら「今アメリカって言ってた!」って。オオー!ってなりますよきっと。
洋楽にしても、定番はビートルズやカーペンターズですが、それ以外でも例えばアメリカ国歌を歌っている動画を観てみて下さい。それに英語の歌詞と日本語訳を検索したらすぐ出てきますから見てみて。1番のサビだけで十分です。ちょっとカッコイイ内容の歌なので、結構ジーンときますよ。
繰り返しますが、単語や文法をコツコツ学び、その上で本を楽しく読めるようになればいいかなと思います。長々話しましたがそれだけです。
特別なことは自分もしてこなかったし生徒にも歌ったり踊ったりさせたりしません(恥ずかしいし…💦)。洋楽や映画は好きなら接してみたらいいよ、というレベルであくまでおまけです。けれどもこうした好きなものから入ることで受験のための勉強→つまらないもの、というワクから飛び出して少しはおもしろいもの、有益なものと感じられるようになると思います、経験上。
そして塾として肝心なことですが入試レベルにも到達できるようになります。
…と、すっかり長くなりましたが…お読み下さりありがとうございました。英語に関してまたいつか別の機会に自分の考えのつづきを披露させていただくかもです。リスニングについての話が全然できませんでしたしね。
次回は私が学生時代大っ嫌いだった、けど最近そんなに嫌いでもなくなった(48歳ごろから🤣🤣🤣)理科についてお話したいと思っています。それでは失礼いたします👩🚀 (8月20日)
生徒が普段使っている教科書が、特に中学校の教科書がとても読みやすい、親しみやすいものになっていますね。高校生が使う教科書はさすがに社会的な内容も含まれてやや難しいものもありますが、それでも大谷選手をはじめとする現役スポーツ選手の生い立ちであったり、「チョコレートの歴史」「(今年で50年!)ルービックキューブの誕生」「13日の金曜日はなぜ不吉と言われるようになったのか」など。
ざっとこんな感じのタイトルを思い出すことができます。今年52歳(!)になる私から見るとなんと親しみやすい教科書だろう!(・・と感嘆文になりましたね💦)と、とてもうらやましく思います。
英語学習の土台は言うまでもなく単語・文法の習得にあります。今は英語の授業が小3から始まり習う単語も大幅に増えているため、この段階を乗り越えることも生徒たちにとってひと苦労だと思います。が、かつての平たんな会話文で占められていた教科書が多彩な題材を取り扱ったものとなっていますので、私としてはこれを大いに活用していきたいと思っています。
学年が上がるにつれて長文に拒絶反応が強くなるのはやはりそれまでの土台(単語・文法)の積み重ねが不十分だからだと思われます。でもそこをある程度クリアしてしまえば、リーディングの素材は今やふんだんにあります。私の教室でも教科書以外にも生徒の力量に見合ったものをおすすめします。読むのが楽しい、とひとたび思えたら、そこからは早いでしょう。大いなる向上が期待できます。
このように、ある程度下地作りが済んだらそこからは自分の入りやすいところから接していけばいいんじゃないかと思うんです。私はたまたま本を読むのが好きですから本から始めて、生徒の皆さんにもこのルートをおすすめしたいです。でももし洋楽や映画が好きという子がいればそれらも活用できてなお良いです。
洋画であればセリフを字幕表示して英語で聞くというやり方がありますね。けど正直これは難易度が高いです…。英語の勉強のため、一語一句調べて…なんてやるとかえってイヤになります。堅く考えずにハリーポッターでもなんでも自分の好きな映画を気楽に観て、「今何て言ってるかなんとなくわかった♪」と一度経験するだけでもうれしくなりますよ。それで十分です。
それにわざわざおこづかいをハタいてそんなソフトやらを用意しなくてもいいんです。ニュースでトランプ氏が演説していたら少し耳を傾けてみてください。政治家の演説だから当然難しい言葉も使っていますが、「I try to make … 」 我々の教科書に普通に載っている言い回しも普通にしています。自分が学んでいるのは教科書の中だけの知識ではないんだ、と目の当たりにするだけでちょっと安心(?)します。さらに「…ナントカー、アメーリカ」なんて聞き取れたら「今アメリカって言ってた!」って。オオー!ってなりますよきっと。
洋楽にしても、定番はビートルズやカーペンターズですが、それ以外でも例えばアメリカ国歌を歌っている動画を観てみて下さい。それに英語の歌詞と日本語訳を検索したらすぐ出てきますから見てみて。1番のサビだけで十分です。ちょっとカッコイイ内容の歌なので、結構ジーンときますよ。
繰り返しますが、単語や文法をコツコツ学び、その上で本を楽しく読めるようになればいいかなと思います。長々話しましたがそれだけです。
特別なことは自分もしてこなかったし生徒にも歌ったり踊ったりさせたりしません(恥ずかしいし…💦)。洋楽や映画は好きなら接してみたらいいよ、というレベルであくまでおまけです。けれどもこうした好きなものから入ることで受験のための勉強→つまらないもの、というワクから飛び出して少しはおもしろいもの、有益なものと感じられるようになると思います、経験上。
そして塾として肝心なことですが入試レベルにも到達できるようになります。
…と、すっかり長くなりましたが…お読み下さりありがとうございました。英語に関してまたいつか別の機会に自分の考えのつづきを披露させていただくかもです。リスニングについての話が全然できませんでしたしね。
次回は私が学生時代大っ嫌いだった、けど最近そんなに嫌いでもなくなった(48歳ごろから🤣🤣🤣)理科についてお話したいと思っています。それでは失礼いたします👩🚀 (8月20日)
ライト兄弟が初めて飛行機を完成させたお話も大好きで何度も繰り返し読みました🌈
新しいお札
新しいお札にはまだお会いできていませんが…お札の人物たちの歩んだ姿を想うと難しいことは全然わかりませんが何だか背すじがシャキッとします。
この仕事をしている私は生徒たちに人のために働く人になってほしい、と願っています。…まぁそれを言うならば自分のところの生徒だけでなく子供たちみんなにそうなってほしいなと思います。
このところまた企業や個人の不誠実な仕事ぶりがニュースになることが多いですね。自分たちの豊かさを求めるのは当然でしょうけど、それだけではなく何の仕事でも人のために少しでも役に立って、人が喜んでくれることがまずうれしい、そう思える大人になってほしいです。
なぁんて言うと「何をきれいごとを…」と言われちゃったこともありますが、何て思われても私の考えはこうだし(ねぇ?こう思うのがふつうですよね?)かく言う私も生徒に勉強しろ!とただ威張ってるわけではなく、無能ながら少しでも子供たちの後押しをするぞ、とそういう気持ちで日々働いております(7月20日)
この仕事をしている私は生徒たちに人のために働く人になってほしい、と願っています。…まぁそれを言うならば自分のところの生徒だけでなく子供たちみんなにそうなってほしいなと思います。
このところまた企業や個人の不誠実な仕事ぶりがニュースになることが多いですね。自分たちの豊かさを求めるのは当然でしょうけど、それだけではなく何の仕事でも人のために少しでも役に立って、人が喜んでくれることがまずうれしい、そう思える大人になってほしいです。
なぁんて言うと「何をきれいごとを…」と言われちゃったこともありますが、何て思われても私の考えはこうだし(ねぇ?こう思うのがふつうですよね?)かく言う私も生徒に勉強しろ!とただ威張ってるわけではなく、無能ながら少しでも子供たちの後押しをするぞ、とそういう気持ちで日々働いております(7月20日)
高校生は学校祭期間ですね
すでにスタートしている高校もあり
今週末にかけて学校祭シーズンですね。勉強のペースを落とさずにな…と内心願っておりますが、学校祭直前になると午前のみ授業…とか終日準備作業…ってなりますから勉強も部活動もちょっとだけ中断ですかね。
うちへ通っている生徒にも学祭時期はそっちに集中して、メリハリつけて来週からまた勉強頑張るべな、と言っています。
清水は残念ながら保護者しか仮装パフォーマンスを見られないのですが、栄は大丈夫そうですね、グランドでやるんでしょうから。土曜日に観に行こうと思っています。
学校祭や球技大会(今は年1回なんですね、昔は雪中サッカー大会なんてのもありましたが)など行事の期間は私の立場的にはちょっとだけやきもきしますけど、勉強ばかりでなくクラスの友達と一つのことに打ち込むのも大事な経験だと思いますので、失敗したって仲間とモメたっていいから、最後まで頑張ってほしいです。
それから中学生のみなさん!今週はこんな感じとはいえ私はただのんびりとはしてないです。期末テストが返却されたでしょう。次の目標へ動き出したりそうでなかったりするでしょうが… ご縁ある生徒さんとは今日明日からでもビシビシやる気でおりますので、学校祭にお構いなくご希望される方はいつでもご連絡お待ちしております(7月4日)
今週末にかけて学校祭シーズンですね。勉強のペースを落とさずにな…と内心願っておりますが、学校祭直前になると午前のみ授業…とか終日準備作業…ってなりますから勉強も部活動もちょっとだけ中断ですかね。
うちへ通っている生徒にも学祭時期はそっちに集中して、メリハリつけて来週からまた勉強頑張るべな、と言っています。
清水は残念ながら保護者しか仮装パフォーマンスを見られないのですが、栄は大丈夫そうですね、グランドでやるんでしょうから。土曜日に観に行こうと思っています。
学校祭や球技大会(今は年1回なんですね、昔は雪中サッカー大会なんてのもありましたが)など行事の期間は私の立場的にはちょっとだけやきもきしますけど、勉強ばかりでなくクラスの友達と一つのことに打ち込むのも大事な経験だと思いますので、失敗したって仲間とモメたっていいから、最後まで頑張ってほしいです。
それから中学生のみなさん!今週はこんな感じとはいえ私はただのんびりとはしてないです。期末テストが返却されたでしょう。次の目標へ動き出したりそうでなかったりするでしょうが… ご縁ある生徒さんとは今日明日からでもビシビシやる気でおりますので、学校祭にお構いなくご希望される方はいつでもご連絡お待ちしております(7月4日)